ゲーミングキーボードとして、REALFORCE R3シリーズ(R3HA12)を買った話

この記事は、道メン(身内向け) Advent Calendar 2021の3日目の記事です。

adventar.org

動機

 RTAをする際に、カテゴリによってはZキーの連打が欠かせません。どれくらいの連打が必要かというと、

  • Zキー 18,829回 (連打でテキスト早送り+攻撃)
  • Xキー 1,191回 (長押しでテキスト送り+ジャンプ)
  • Cキー 1,147回 (スキルキー)
  • Sキー 154回 (スキル順送り)

が最近のタイム計測区間での実測値です。実家でやっているのですが、今まで使っていたLogicool G910r だと、茶軸でもかなりうるさいです。実際に家族から苦情がくるレベルでした。12月末にはRTAinJapanもありますし、当然練習も必要なので新しく静かなキーボードを購入する必要があると思いました。

 どんなキーボードを買おうか少し悩んでいたのですが、「どうせ買うならいいやつ買おうぜ!!!!」という悪癖が発動し、REALFORCEシリーズにすることにしました。

モデル選択

今回の買い替え動機の一つである、「うるさいのをなんとかする」という点で静音モデル(通常モデルでもかなり静かには思えましたが)を選択。さらに、「正しいキーボードの打ち方をする人」には効果の大きいんじゃないか、いい機会だから「タイピングの癖をなんとかしたい」という感想を持った変荷重タイプ。RTAのセットアップに欠かせないテンキーありのタイプ。という3つの条件から、R3HA12を選択しました。

REALFORCEのR3モデルは、2021年10月25日に発表され、同年11月1日に発売された出たばかりのモデルです。
購入したのは、今回から追加された無線接続も可能なハイブリットモデルで、USB接続に加えてBluetooth接続を用いて最大4台までの機器を登録、使い分けることができます。

開封

ほかの詳しい話はほかの記事にお任せすることにして、さっそく開封しましょう

 

f:id:na2na_writer:20211203094426j:plain
f:id:na2na_writer:20211203094445j:plain
f:id:na2na_writer:20211203094447j:plain

かなり厳重に梱包されていました。

(使っていたG910rを中古で売り払うときに役に立ちました)

f:id:na2na_writer:20211203094448j:plain

 

f:id:na2na_writer:20211203094813p:plain

f:id:na2na_writer:20211203095142p:plain

それと一つ、ケーブルを束ねているバンドがAnkerのアレっぽいという話

内容物は

  • 本体
  • Standard A -Type-CなUSBケーブル(1.8mくらいあった気がする)
  • 単三乾電池2本
  • 説明書

あけたときの感想なんですが、「おお、これがホンモノのキーボードか...」などと小学生じみたことしか考えてませんでした。このキーボードがいかに素晴らしいものか、は他の記事にお任せすることにしてRTA走者的な視点から見ていきましょう

 

使っていく

REALFORCEの特徴の一つに、「アクチュエーションポイントの変更ができる」という点が挙げられます。これはどういう事かというと、「どこまで押し込めば判定が出るかのポイントを変えることができる」ということです。言葉での説明よりも実際に見たほうが早そうなので画像を見てください。

f:id:na2na_writer:20211203095945p:plain
f:id:na2na_writer:20211203095943p:plain
3mm
f:id:na2na_writer:20211203100235p:plain
f:id:na2na_writer:20211203100237p:plain
0.8mm

言語化すると下のような変化をします。

  • 押した判定が出るまでの時間を短縮できる/離した判定が出るまでの時間が延びる
  • 離した判定が出るまでの時間を短縮できる/押した判定が出るまでの時間が延びる

これがクリティカルに響くのは1F単位での入力が要求される場面です。

下の動画を見てください。

f:id:na2na_writer:20211203103953g:plain

YsOrigin ユニカ編 蒼哭の領域 ドア抜け

これは、YsOriginの蒼哭の領域のドア抜けをスロー再生したブツです。ジャンプは割と適当でいいんですが、スキルキーを離した次のフレームで↑キーの入力が要求されます。こういう場合に、スキルキーのアクチュエーションポイントを3mmに、↑キーを0.8mmにセットするとデフォルトの2.2mmよりも格段に安定するように感じます。

アクチュエーションポイント変更機能は、ゲーミングデバイスとしてもかなり重要になってくるのではないでしょうか。

その他

f:id:na2na_writer:20211203105000p:plain

REALFORCE ソフトウェアには、ヒートマップ機能があります。記事の冒頭に書いた、キー入力回数はこの機能を用いて計測していました。露骨にZキーが押されているので、私のキーボードはZキーから壊れるかもしれません。約1500回、英語版のYsOrigin Toalのフルゲームを通すとZキーはキースイッチ寿命に到達するらしいです。プレイヤーの疲労という観点からではなく、キーボードの耐久度的な観点から連射機許可を切実に求めてたりします。

f:id:na2na_writer:20211203224818p:plain

画像は、冒頭で言った回のタイトル画面に戻るまでの打鍵数です。

 

最後

出た直後で1mmも値下げされてない、完全な定価での高額品おかいものは久しぶりかもしれません。それでも、十分な満足感のあるおかいものでした。まだ記事の残弾はあるので、また後日お会いしましょう。おしまい。

Anker Nano II 65Wを予約して届いた話

Anker Nano II 65Wが、7/8に予約開始、7/27に発売になりました。

手持ちの60WクラスのPD充電器はすでに2つ持っていたのですが、気になったので購入しました。楽天Amazonで同一の価格だったので、前者で購入。

購入はこちら

Amazon:https://amzn.to/378WlsA

下は楽天市場
item.rakuten.co.jp

 

開封の儀

f:id:na2na_writer:20210729104232j:plain

開け方に一瞬戸惑ったのですが、右側から開けます。Quest2充電台と同じくマグネット採用でした。

 

f:id:na2na_writer:20210729104316j:plain

中はこんな感じ。初めて見る梱包の仕方だったのですこし驚いていました。ちなみにAnker製品を買って開封してすぐに見かける「Happy?」と「Not Happy?」の紙はありませんでした。説明書は本体を守る梱包の下にいました。

 

手持ちのアダプタと比較

すでに持っていた

  • Anker PowerPort Atom III 60W(GaN)
  • Anker PowerPort III 65W Pod(非GaN)

が比較対象になります。

 

f:id:na2na_writer:20210729104842j:plain
f:id:na2na_writer:20210729105122j:plain



左上がAnker PowerPort Atom III 60W
右上がAnker Nano II 65W
下がAnker PowerPort III 65W Pod

です。写真からわかるように、Anker Nano II 65Wが微妙に分厚いです。

 

f:id:na2na_writer:20210729105527j:plain

重量は115.5g(公称値112g)で、

  • Anker PowerPort Atom III 60Wの130g
  • Anker PowerPort III 65W Podの118.5g

と比較すると一番軽くなっています。

 

f:id:na2na_writer:20210729105657j:plain
f:id:na2na_writer:20210729105701j:plain

一つ気になったのは、USB Type-Cケーブルを刺す側の印字の向きをそろえたときに、コンセントの折りたたむ向きが逆になっている点くらいです。実用上何の問題もないので、本当にただただ気になっただけですが。

 

これからNano IIをメインで使っていく予定です。よろしくね。

今回はここまで。おしまい。

HaritoraX 開封の儀+軽い感想

優先予約登録フォームに回答してから約5か月が経過し、ついにHaritoraXの実物が手元に届きました。

f:id:na2na_writer:20210717233304j:plain

ヤマトが担当し、午前中に到着。

早く使いたい一心でマニュアルとわかりやすいセットアップ解説の動画を見ながら組み立てていきました。

組み立て

以下組み立ての様子です。なお、途中組み立てに夢中になっていたせいで写真撮り忘れているところがあります。

f:id:na2na_writer:20210717234457j:plain
f:id:na2na_writer:20210717234517j:plain

 

 

f:id:na2na_writer:20210717235449j:plain

f:id:na2na_writer:20210717235511j:plain

 

 

ドキュメントが充実していたおかげで特段困ることはありませんでした。

しいて言うと、膝上用のベルトのアジャスタが逆についています(下画像参照)が、これは正常なものです。

Shiftallの方によると、

巻き付ける時の腕のクロスの仕方(巻き付けやすさ)を考えた結果、左右対称になりました。 

 とのこと。いわれてみたら確かに...!となっていました。ありがたいですね。

 

f:id:na2na_writer:20210717235903j:plain

アジャスタに注目

ソフトセットアップ

HaritoraConfiguratorは、HaritoraX購入者向けにShiftallさんのショップにあります。

HaritoraXの公式オンラインマニュアルにリンクがありますのでそちらからどうぞ。

こちらもドキュメントやら動画やらが充実していたので何一つ困りませんでした。

こちらマジでSS撮ってないので写真はありません。

 

いざVRChatへ

ということでログイン。足が動いたことに感動していました。

 

また、以前に逆立ちができると聞いていたので早速

 

これからが楽しみです。簡単ですが、こんな感じ。今回はここまで。

おしまい。

HaritoraXを注文~出荷された話

「フルトラの民主化」として、低価格でフルボディトラッキング(以下フルトラ)を実現できるHaritoraXが、株式会社Shiftallより発売されました。

2021/7/16現在、8-9月出荷分の予約受付中です。 

細かい経緯等は、個人開発のHaritoraの制作者様の該当記事をご覧ください。

 

~予約

HaritoraXの話は友人から聞いて知りました。

「HaritoraX優先予約登録フォーム」に記入したのが、2021/02/21 00:50のこと(メールが残ってた)

この日から毎日楽しみに待ってました。

 

動きがあったのが、5/17のこと。

Shiftallカスタマーサポートから、「もうすぐ優先予約始まるよ」のメールが。それから4日後の5/21に本予約開始のメールが届きました。

 

もちろん速攻で申し込みましたとも。

  • 14:51 本予約開始メール受信
  • 14:55 予約完了の確認メール受信

この日から、ShiftallさんのTwitterをこまめに確認して毎日のように「まだかなまだかな」とワクワクしてました。

 

発送

また大きな動きがあったのが7/16のこと。以下のツイートが最初だった気がします。

続いて約20分後には発送を知らせるメールが。

 また、20時40分ごろにヤマトからもLINEが来たので明日(7/17)の午前中到着の予定です。今夜は楽しみで眠れないかもしれません。

 

開封はまた記事にします。今回はここまで。

おしまい。

WH-1000XM4を注文して届いた話(開封の儀)

今使っているヘッドホン(MDR-10RBT)のスポンジが飛び出し、持ち上げたときに自重でヘッドバンドのプラスチック部分が割れて...と大変痛々しい見た目になって1年が過ぎようとしていました。いい加減新しくしたい、というのと前々から欲しかったということもあり、WH-1000XM4を注文しました。

だいぶ値段の安定しない時期だったようで、昼間見たときは3.5万ほどで一週間くらい様子見かな?などと思っていましたが、夜にふと価格.comを見てみたところ、最安が3.2万になっていたので即購入手続きをしました。

 今回は銀行振込で支払いをしました、若干のトラブルはあったものの大した遅延にはならず、無事に届きました。だいたい注文から5日くらいかな?

 

開封の儀

f:id:na2na_writer:20210623133001j:plain

透明な包装をはがした後、どうやって開ければいいか1分悩みましたがスライドして取り出すことに気づいた話があります

f:id:na2na_writer:20210623133116j:plain
f:id:na2na_writer:20210623133121j:plain

中をあけるとケースが入っています。この中に本体と付属のケーブルやらコネクタやらが入っている形です。

f:id:na2na_writer:20210623133235j:plain
f:id:na2na_writer:20210623133240j:plain
ケースの裏面にはネットのポケットが

 

f:id:na2na_writer:20210623133331j:plain

ケースの中はこんな感じ
f:id:na2na_writer:20210623133356j:plain
f:id:na2na_writer:20210623133400j:plain
付属品たち

充電用のケーブルはすでに持っているWF-1000XM3のものと同じかな?という感想に。

 

f:id:na2na_writer:20210623133453j:plain

本体を取り出すと、下に操作ガイドが書かれた紙が入っていました。

f:id:na2na_writer:20210623133528j:plain

ここは左右どちらも折り曲げ可能

 

ここまでがガワの写真たちでした。

Xperia5(J9260)に接続して音のチェックやらしましたが、素人に語れることはあまりないのでここは割愛。

f:id:na2na_writer:20210623133903j:plain

LDACでつながります。

困ったこと

パソコンに有線接続するにあたって、付属の3.5mmオーディオケーブルの長さは足りないのですでに持っていた3mの長いケーブルを使おうとしました。が、コネクタが太すぎて(画像参照)奥まで入らなかったため、別で何かしら用意する必要がありました。長めの延長ケーブルを注文してきて、付属のケーブルにつなぐとよさそうです。

 

おしまい。

Anker Charging Dock for Oculus Quest 2を注文して届いた話

海外で先行発売されていたものの、日本未発売であったOculus Quest2の専用充電台が、6/15に日本でついに発売されました。プライムデーは近かった*1ものの、値下がりする保証はないし、何より早く手に入れたいというオタクの性質が、注文受付開始の午前10時に「今すぐ注文」ボタンを押させました。

前置きはこれくらいにするとして、今日になって届いたので記事にします。

 

 Amazonの販売ページはこちら

Amazon.co.jp: Anker Charging Dock for Oculus Quest 2 専用充電ドック【Oculus Ready/置くだけで充電/充電式電池/交換用電池カバー】VRヘッドセット Touchコントローラー対応: パソコン・周辺機器

 

開封/内容物チェック

 

f:id:na2na_writer:20210616233251j:plain

f:id:na2na_writer:20210616233309j:plain

箱を開けた中の上段の様子

f:id:na2na_writer:20210616233337j:plain

箱を開けた中の下段の様子

f:id:na2na_writer:20210616234528j:plain

ケースに入っていた電池

内容物としては、

  • 充電台
  • コントローラー用カバーL/R
  • USB Type-C to Cケーブル(およそ1.1m)
  • 専用の充電池(単三サイズ)
  • Quest2につけるアタプタ
  • 最大27WのPD対応アダプタ

f:id:na2na_writer:20210616233746j:plain

ACアダプタ側面

 

取り付け

雑ですが中身も紹介したので実際に取り付けてみましょう。

まずはQuest2側に取り付けます。

f:id:na2na_writer:20210616234111p:plain

大きめなネジくらいのサイズなので外したらなくしそう

f:id:na2na_writer:20210616234149j:plain


次にコントローラー側を取り付けてみましょう。

f:id:na2na_writer:20210616234249j:plain

f:id:na2na_writer:20210616234305j:plain

フタの裏側にL/Rが刻印されているので、きちんと見ていれば間違うことはなさそう

 

f:id:na2na_writer:20210616234628j:plain
f:id:na2na_writer:20210616234637j:plain
こんな感じ

 

f:id:na2na_writer:20210616234845j:plain

端子部分

実はそこそこ外側に接点があるようなので、電池も多少外側を向いている分には大丈夫そう。

f:id:na2na_writer:20210616234957j:plain

左手側も同じようにして、完成

充電台にセットします。

f:id:na2na_writer:20210616235530j:plain
f:id:na2na_writer:20210616235533j:plain
充電中と充電完了

 

今日はやることが多く、とあるキャンペーンで当選した11700Kその他一式をメイン機で使うためにセットアップしていて、VRする時間は取れませんでした。記事更新後に早速使っていきたいと思います。

おしまい。

 

 Amazonの販売ページはこちら

Amazon.co.jp: Anker Charging Dock for Oculus Quest 2 専用充電ドック【Oculus Ready/置くだけで充電/充電式電池/交換用電池カバー】VRヘッドセット Touchコントローラー対応: パソコン・周辺機器

 

*1:2021年6月21日,22日